こんにちは!
群馬県前橋市のリノベーション専門店、
「ココリノベ」の狩野です。
先日はカナダの食べ物について
書かせて頂きましたが、
今回は
ホストファミリー先の夕食
についてです!
留学の話①で
触れたように、
ホストファミリーは
中国系の家族で
主食は米だったので、
食事のホームシックには
あまりならなかったです。
一つだけ
食事のホームシックになりかけたのは
味噌汁でした。
出発前日に、
母が強制的に
インスタント味噌汁を
持たせてくれたので、
大変助かりました。
母は強しです💪
日本では、
食卓に小皿がたくさん出てきますが、
カナダでは
一つの皿の中で完結するのが
一般的なようです。
ホストファミリー先でもそうでした。
大皿でおかずが出てきて、
自分の皿に取っていました。
ホストマザーは
とっても料理上手で
どれも美味しすぎました😋
写真を撮り忘れてしまったのですが、
スペアリブや
ホストマザー特製の茶わん蒸しは
絶品でした!
時々、
食後にデザートが出てくるのですが、
定番は
アップルパイのバニラアイス乗せ🍎
初めて食べるとき、
甘すぎるんじゃないの?
と思っていましたが、
バニラアイスが
甘さ控えめだったので
ちょうどよく、
留学期間で
一番大好きな
デザートになりました🍨
ちなみに、
バニラアイスは
セルフで取ってねと
言われていたので、
いつも少し多めに
盛っていました笑
私は、食べた料理を
なんとなく再現できるという
ちょっとした特技があるのですが、
帰国後も忘れられなくて
今でもよく料理するものが、
ホワイトソースパスタです。
これは再現した際の写真です。
見た目も味もそっくりでした!
ホストマザーが何を使っているか
見て覚えていたのですが、
日本にはその材料が売っていない
という…
そんなハンデがありながらも、
出来てしまいました笑
実は、ホストマザーの料理で
唯一再現できないものがあります😔
それは、写真手前に写っている
マッシュポテトです🥔
チーズを使っていること、
オーブンで焼いていること、
この二つは分かっているのですが
うまく作れませんでした…
私のジャガイモ史上で
一番おいしかったと思います((多分
一口食べた瞬間、
何これ!!!!!!!!!!!💣
と衝撃を受けました笑
もうこうなったら、
オリジナルテイストを
作るしかないですね😤
さてさて、
5回に渡り
留学の話を書かせて頂きましたが、
なんと!((おお
今回が!((おお!
最後となります!((えええええ!!
(単なるネタ切れ
ということは秘密で)
もっと
たくさん書きたかったのですが
すみません…
ここまでお付き合い頂き、
ありがとうございました😊
次回からは
新しいことを書きます!
お楽しみに!🎉
群馬県内でリノベーションをお考えの方は、施工事例、プランニング、価格等、どんなことでもココリノベにご相談ください!
▼▼リノベーションのご相談・モデルハウス来場のご予約はこちらから!▼▼